文化経済学会<日本> 2021 研究大会 2021.6.26(土)~27(日)
文化経済学会<日本> 2021研究大会
「文化資源の再発見に向けた新たな交流~地域づくりの視点から~」
2021年6月26日(土)~27日(日)
【お知らせ】
・大会参加申込の受付は終了しました。
・大会当日のログイン情報・予稿集PDF・発表動画等は大会参加を申し込まれ、参加費もお支払い済みの方のマイページに表示されます。
・分科会1と2は、Zoomを用いてオンデマンド型とリアルタイム型を組み合わせて実施します。オンデマンド型では各発表の動画を事前に視聴し、リアルタイム型では6/27当日に討論者との討論および参加者との質疑応答を行います(いずれも「両日とも参加」の申込をした方々のみアクセス可能です)。
また、6/27当日は合計6つの分科会を2つの会議室で並行して実施します。
■案内資料
・分科会プログラム
変更される場合がございます。
■日程(オンライン開催)
6月26日(土)
13:00-15:00 |
特別セッションⅠ |
15:20-17:20 |
シンポジウム |
*オンライン(リアルタイム)で実施するとともに、後日、期間限定で公開いたします。
6月27日(日)
10:00-12:05 |
分科会1 |
12:15-13:00 |
総会 |
13:30-16:00 |
分科会2 |
■参加費
参加形態に応じて、下記いずれかになります。
・6/26のみ参加 会員1,500円 非会員2,000円 学生1,000円
→予稿集なし(シンポジウムの簡単なパンフのみ配付)
+初日プログラムの動画視聴可(後日)
・両日とも参加 会員3,000円 非会員4,000円 学生2,000円
→予稿集あり+初日プログラムの動画視聴可(後日)
*学生とは、学部生および減免申請書を提出した大学院生を意味します。
■研究大会参加申込方法について
参加申込につきましては、昨年同様、オンラインで行うこととなっておりますので、下記のサイトからログインの上、申込みを行ってください。完了後には、メールで登録内容が届きますので、ご確認ください。
参加ご希望の方は「6/26のみ参加」「両日とも参加」のいずれかを選択してご登録ください。6/27のみの参加ご希望は承っておりません。
また、6/26のみ参加の方には予稿集(PDF)は配布されません。
また、2020年度以前の会費未納の方は事前参加登録ができません。ご不明な場合は事務局へお問い合わせください。
オンライン参加登録システム
https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/JACE
なお、オンラインでのお申込みが難しい場合は、以下のFAXにてお申し込みください。
ファックスでお申し込みされる方は、申込み用紙をダウンロードして事務局(fax:03-5981-9852)までお送りください。申込み用紙ダウンロード(PDF)
■オンライン申し込み手順
1.上記参加登録システムのURLに、会員番号とパスワードをいれログインしてください。
2.画面上の説明に沿って、STEP をお進みください。
3.登録後に送信される確認メールを受け取って、登録完了となります。
※しばらくお待ちいただいても参加登録完了メールが届かない場合は、登録メールアドレスに誤りがあるか、登録を最後まで完了されていない場合がございます。その場合には、再度ログインいただき、ご確認いただくか、学会事務局宛て、お問い合わせください。
■大学院生に対する大会参加費減免制度
経済的理由で申請できる大学院生として想定している条件としては、「フルタイムあるいはそれに準じる仕事に従事している等、ある程度の収入を得ている者」を除く大学院生とします。
なお、大学院修了後、無業あるいは非常勤の職のみに従事している者、研究生として大学に籍を置いている者は対象となりません。
<提出方法>
学会ホームページより、申請フォームをダウンロードし、フォームに記入した文書を事務局までメール添付でお送りください。
その際、件名を「大学院生大会参加費減免申請」としてください。
文化経済学会<日本>事務局 g018jace-mng@ml.gakkai.ne.jp
※記載された個人情報は適切に取り扱い、本申請以外には利用しません。ファイルにはパスワードを付与されることをお勧めしております。
※申請書の送信後、参加登録を速やかに完了し、参加費をお振込みくださいますようお願いいたします。